代表挨拶
ホームページご訪問ありがとうございます。
おのみち財務コンサルティング合同会社
院外 歯科事務長Ⓡの木曽 義人(きそ よしと)と申します。


中小企業では人事・労務・経理といった専門的な社員を採用していることが多いのに対して歯科クリニックにおいては院長お一人又は院長と院長夫人の二人三脚で経営をしている場合が多いのではないでしょうか。特に歯科の場合の院長先生におかれましては予約の患者さんを一日中治療されています。また、一方で経営者として「お金の管理」「スタッフの管理」と一人3役でいらっしゃいます。 今後ますます競争が激しくなる経営環境の中で院長お一人又は院長と院長夫人だけでの経営が厳しいと感じている先生も多いここと思います。また、経営を共に歩んでくれる専門的な知識を持った事務長を医院内採用すには費用の面で経営上現実的ではないと思います。 「院外 歯科事務長」はこうした経営課題を解決するサービスとして院長先生と共に医院の成長・発展を担う架け橋となるサポートをしております。 医院の成長・発展の鍵は 「労務と財務の一体改革」であると考えます。 歯科クリニックの場合、スタッフのモチベーションや能力が他の業種と比較して直接、収益に影響する業種だと思います。そこで、いかに優秀なスタッフを採用して指導、教育するかが重要になりますし、労務リスクの発見や労務管理も重要になります。 また、人件費、設備投資、借入などいくらまでなら大丈夫?といった医院のお金の流れも重要です。 「お金とスタッフの問題」 ここに労力や時間を費やすとなかなか本業である治療に専念できないと思います。「未来のお金の流れ」と「労務リスク」を見える化 = 数値化して「漠然としたお金の悩みやストレスそして労務問題」を解消して 院長先生が安心して治療に専念できる医院環境創り、のお手伝いをさせて頂いております。


「院外 歯科事務長®︎」は、
おのみち財務コンサルティング合同会社の商標です。
歯科 事務長理念
おのみち財務コンサルティング合同会社 理念
一.院長の「ビジョンの実現」を担う架け橋となります。
一.院長とスタッフの「コミュニケーション」を繋ぐ架け橋となります。
一.患者さんに「通い続けてもらえる」医院創りの架け橋となります。
歯科助手以下の報酬で
コンサルタント以上の
価値をご提供します。

☑︎感覚的に経営しており漠然としたお金の悩みがある。
☑︎スタッフのマネジメントがどうも苦手である。
☑︎利益が出ているのになぜかお金がない。
☑︎利益が出ているのに診療以外の雑務で時間的な余裕がない。
☑︎医院全体のお金の流れをつかみたい。
☑︎今のタイミングで設備を買っても経営上問題ないか?
☑︎新しい職員を採用しても大丈夫なのか?
☑︎有料広告でもなかなか応募がない。
☑︎ハローワークの求人票をもう少しうまく活用できないか?
☑︎スタッフがなかなか定着できない。
☑︎年次有給休暇の取得率をなんとかできないか。
☑︎そろそろ医院の規程を新規作成、見直しをしないといけない。
☑︎困った職員がいる。
☑︎スタッフにいまいち危機感が伝わらない。
☑︎スタッフとのコミュニケーションがうまくとれない。
☑︎法人化を考えているが誰に相談したらいいのかわからない。
☑︎治療に専念できる環境にしていきたい。
☑︎院長1人の経営なので毎日疲弊している。
☑︎妻との二人三脚に限界を感じており、任せれる人材が欲しい。



